天然パーマです。

2016-01-18
Golangを初めて本番投入したぜ! 先日「ボケて」サービス群の中でも「スタンプ」という機能を提供するアプリサーバがGo実装になりました。これが僕にとってほぼ初めての「Golang実戦投入」となります。Goの良さについては去年の10月に僕がやっているPodcast「wada.
2016-01-14
Rebuildメソッド Early 2016 いつの間にかmiyagawaさんとの間でRebuildメソッドという言葉が産まれたのでその紹介。これは決してRebuildを聴いている人向けの話じゃなくって、彼や僕みたいにPodcastをやる側の人向けのメソッドなんだけど! 以下の記事
2016-01-04
初めてのイギリスなう 大晦日から年明け、そして今もロンドンにいる。嫁が見つけてきたHISの格安ツアーで初めてのイギリスに訪れた。 イギリスと言えば僕の若かれし頃、その自分の労力の多くを費やしたサッカー、そしてビートルズを発端とするUKロックが産まれた場所
2015-12-20
ひとり「iPad mini Advent Calendar 2015」コンプ版 この記事はiPad miniの活用法をAdvent Calendarっぽく「25個」紹介するというものです。 と言っても一般的に言われてるような使われ方というよりか「僕なり」のわりとハードボイルドな?Tipsになるかもしれません。その結
2015-12-09
Webサービスを支える「Perlモジュール」20選 この記事はPerl 5 Advent Calendar 2015の一貫として「先走って」書いております。 ただいま、絶賛「IVS CTO Night&Day 2015 Fall」というイベントに来ていて100名ほどのスタートアッ
2015-12-08
Google BigQueryがサービスのデバグに役に立った話 GoogleがCloud Platformの一貫として提供するBigQueryというサービス。データウェアハウスともビッグデータ解析ツールとも言われていますが、今回は「サービスのデバグに便利」ということをガチの実話を交えて話してみましょう
2015-12-02
Amazon Auroraを東京リージョン提供翌日から使い始めて 概要 とあるサービスでは、Amazon Web Servicesをベースにインフラを組んでいる。データベースにおいてはRDSのMySQLのストレージエンジンを利用していたが、Amazon Auroraへと移行をした。それはAuroraが
2015-12-02
Wadavent CalendarというAdvent Calendarはじめました! 年末のこの時期にクリスマスまでの日数を数える風習から派生して、12月1日から25日まで、毎日ひとり〜複数人で、テック系記事を書くAdvent Calendarが定着しています。以前はインデペンデントでやっていたりしてましたが、最近ではQi
2015-12-01
和田と鎌倉 このエントリーはWadavent Calendarの一環で書いてます!! http://www.adventar.org/calendars/1235 和田がいっぱい 僕は中学校の頃から、つい最近まで鎌倉の端っこで生活をしてきた
2015-11-22
SoundCloudでPodcastを配信する #wadafm 僕の独り語りPodcast「wada.fm」の配信をSoundCloudから行なうように変更しました!まだ実験段階とも言えますがSoundCloudを使ってPodcastを配信する件について軽く書いてみようと思います。 お願い - w