天然パーマです。

2010-04-26
「Webを支える技術 - HTTP、URI、HTML、そしてREST」 とあるイカサマ氏経由で技術評論社の編集の人伝えてもらって献本してもらった、山本陽平さん著の「Webを支える技術 - HTTP、URI、HTML、そしてREST」。送ってもらったくせにこう言うのもなんだが、ようやく書評を書くになったというか
2010-04-22
Perl Casual #02 事後アンケートにご協力ください 改めまして昨日の「Perl Casual #02 - 春のPerlフレッシュマンアワー」にご参加いただきありがとうございます。正確な数を把握しているわけではありませんが、定員80名で用意してもらった席がほぼいっぱい状態、懇親会は50名ほど
2010-04-22
WEB+DB PRESS vol.56 に「Twitter時代の技術者コミュニケーション術」という記事を寄稿しました 2009年Twitterが流行ると共に、OSS開発者にとってはGitHubベースの開発スタイルというのが主流になってきたと感じました。それに限らず、技術者間のコミュニケーションってオンラインでもオフラインでも面白いなーって思ってもいました
2010-04-22
Perlにおける「キャラクター」の特出について 昨日開催された「Perl Casual #02 - 春のPerlフレッシュマンアワー」の冒頭で自分が話したことを、文章で練り直してまとめておきます。 Perlの最大の魅力の一つとして、再利用可能なモジュールが揃っているCPANの存在が挙
2010-04-21
今日はPerl初心者向け勉強会 in PerlCasual#02 この記事は随時更新されると思われます いよいよ本日はPerl初心者向け勉強会です。当日の諸連絡をこの記事とツイッターをベースに行いますので、関係者の方はチェックしてください。 公式タグ 公式というのもなんか変ですが、タグは以下を使っ
2010-04-15
来週21日(水)はPerl初心者向け勉強会 in カジュアルPerl#02 一番の注意事項を最初に 当初、初心者枠の応募人数は50名でしたが、60名まで増やしました。「補欠」だった人が参加可能になる可能性もあるのでATNDのページでご確認ください。また、参加候補だった人で残念ながら行けなくなってしまった方は、早め
2010-03-31
cpanmにMETA.ymlに書かれた依存モジュールを渡したい いきなり追記 miyagawaさんからご指摘いただきまして、cpanm本体のコマンドできます!すばらしす。 $ cpanm --installdeps . cpanm -h するといろいろ使い方書いてあるので見てみたほうがよかったっ
2010-03-24
sinatra ライクな micro WAF「Hitagi」を作ってみた MojaMojaを使ってみてsinatraライクな micro web application framwork に興味が湧いたので、本家sinatraやMojolicious::Lite、Schenker、Dancerあたりを参考にして
2010-03-19
sinatra ライクな MojaMoja(実験的な) を使ってみた tokuhirom が面白い名前の(実験的な)sinatraみたいなframeworkを作ってた。 MojaMoja - (PoC)yet another sinatra-ish framework built on CPAN mod
2010-03-19
Test::mysqld いい感じ もう承知の方は承知かとおもいますが、最近使って感動したのでメモ。MySQLをDBにもったモジュールのテストにokukazuho wareであるTest::mysqldはすごいいい感じっす。 Test::mysqld automatic